アメリカ コスメ

【渡米前に見て】アメリカで手に入らない化粧品ブランドまとめ【一時帰国爆買い】

こんにちは。アメリカ在住のHirokaです。

Hiroka

海外引越し前に日本のコスメを買っておきたいけど、どれを優先して買っておくべき?

私も渡米前、「アメリカでは何が売ってて何が売ってないの・・・?」と、どのブランドを買うべきなのか分からず困りました。

本記事の内容

海外に住む前に買っておくべき日本の化粧品ブランド

この記事を読めば、「渡米準備中にスムーズにコスメブランドを選ぶ」ことができます。在米歴一年の私が実際に生活してみて得た情報です。また、商品選びのポイントも載せているので、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです♪

アメリカで手に入らない化粧品ブランド(デパコス編)

ADDICTION

シンプルで洗練された印象の日本発ブランド、アディクション。アイシャドウの色が豊富でその数なんと99色。チークやリップも日本人女性好みの繊細な色味が多いです。アメリカでは店頭では見たことが無く、オンラインでも入手は難しそう。特に淡く繊細な色味は海外には少ないので、おきにいりを1つは買っておくと海外生活が少し潤うかもしれません♪2023年11月30日現在、アメリカでもオンライン購入可能になりました!

RMK

素肌感を残したナチュラルな仕上がりが魅力的なRMK。店頭も白基調でさわやかで可愛いですよね。青いリップグロスや多種多様な色味のアイライナーが大流行していた記憶があります♪こちらもアメリカでは入手困難。また、ほのかで自然な良い香りのするスキンケアアイテムもアメリカでは少ないので、お気に入りがある方は事前購入をおすすめします。

THREE

ナチュラル&オーガニックの印象が強いスリー。THREE製品は、天然由来成分を中心に使用しており、肌に優しいのが特徴。多くの製品には、90%以上の天然由来成分(!)が含まれています。肌だけでなく心や体のバランスも大切にするという観点から、サプリ等も取り扱っています。

PAUL&JOE

キャットモチーフのおしゃれなパケが可愛すぎるポールアンドジョー。保湿力の高い化粧下地は大人気で、私も長年愛用していました。フランス発のブランドですが、アメリカではあまり見かけません。

IPSA

シンプルで効果的なスキンケアを提供しているイプサ。店頭で肌診断をしてもらえるのが楽しみで、よくスキンケアを購入していました。お肌のバランスを整えることに重点を置いており、健康的で美しい肌を目指せます。US Amazonでは少し取り扱いがあるものの、ほぼ入手は難しいです。

LUNASOL

ルナソルといえば、発色が美しすぎる4色アイシャドウが鉄板。季節ごとに限定色も発売され、毎シーズンとても楽しみにしていました。しっかり発色するもののどこか品のある仕上がりで、OLさんから絶大な支持を受けています。繊細な色味や細かいラメが好きな方は、日本でお気に入りを買ってくるのがおすすめ♪

SUQQU

潤い・ハリといえばスック。ベースメイクのツヤ感のある仕上がりや、日本の美の結晶のようなアイシャドウ。どれも高価だけど欲しくなってしまう中毒性のあるブランドです。大人女性の圧倒的支持を得ています。アマゾンにあることはありますが、ベースメイクは色選びが難しいので日本での購入がおすすめ。

JILL STUART

唯一無二の可愛らしさが魅力のジルスチュアート。実は元々はアメリカ発のブランド。しかしながらビューティーラインはアメリカでは既に閉業しています。フェミニンで可愛らしいリボンモチーフのデザインが多く熱烈なファンが多いですが、メイン市場はアジア。好きな方は買いだめ推奨!

ELEGANCE

ブランド名のとおり気品あふれるデザインが特徴のエレガンス。特にフェイスパウダーは日本の宝!(笑) 肌のアラをふんわりと隠してくれて、私も愛用しています。また、高級感のある香りも魅力。

アメリカで手に入らない化粧品ブランド(ドラコス編)

KATE

都会的でクールなイメージでありながらコスパも良い、老若男女幅広い世代に支持されるケイト。黒を基調としたシンプルなデザインが特徴で、日本に住んでいる方なら誰しも一度は購入したことがあるブランドではないでしょうか?アメリカではアジア化粧品店ではたまに見かけますが、ネット販売等はあまり見つからず。。

MAJOLICA MAJORCA

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by マジョリカ マジョルカ (@majolicamajorca.official)

独特な世界観が魅力のマジョマジョ。特に「ラッシュ エキスパンダー」シリーズのマスカラは人気ですよね。高品質ながらも手頃な価格帯で若い女性を中心に幅広い世代に愛されています♪アイシャドウやアイライナーはトレンドを取り入れたカラーも豊富に展開されています。こちらもアジア化粧品店で見かけることはありますが、品ぞろえはかなり少なめ・・・(泣)

まとめ

たくさんのブランドを紹介しましたがこれらはごく一部で、全てのブランドを網羅できていないこと、ご了承ください。また、このブログの情報は筆者の住んでいる地域(マサチューセッツ)の情報となります。アメリカ合衆国は広いため、地域差があります。併せてご理解くださいませ♪

それでは、楽しい海外ライフをお過ごしください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Hiroka

アメリカ在住|海外でスキンケア迷子になり発信を始めました|幼少期アトピーの敏感肌|インスタでも発信中|日本化粧品検定1級|