アメリカ スキンケア

【日本人におすすめ】CeraVe初心者に使ってほしい3選【レチノール】

こんにちは。アメリカ在住のHirokaです。

CeraVeの商品が欲しいけど、種類が多すぎてどれを買えば良いのか分からない。

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

  • ceraveとは?
  • 日本人におすすめの商品3選
  • ceraveをお得に買う方法

この記事を読めば、「まず買うべき人気の商品はどれなのか。」が分かります。

私もCeraVeの商品を使い、全身が乾燥しなくなり、顔の治安が落ち着きました。

ネイティブの方におすすめを聞くと、必ずceraveの名前が挙がります。

自分で(英語で)調べるのが面倒な人向けにまとめているので、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。

CeraVeとは?

アメリカの皮膚科医推奨

敏感肌向けのスキンケアブランドです。アメリカではどこの薬局でも手に入り、お値段もお手頃。日本でいうとキュレルに似ています。

セラミドとナイアシンアミド

保湿成分で有名なセラミドを豊富に配合しています。セラミドは、保湿には欠かせない成分です。昨今話題のナイアシンアミドを配合している商品もあり、敏感肌でも使える×攻めの姿勢もあるという、良いとこ取りのスキンケア。

24時間水分を保持する特許

特許まで取っているので、保湿力は抜群。アメリカの厳しい乾燥(部屋の湿度は常に20%以下!)に負けない商品が多数。

CeraVeおすすめ商品①「モイスチャライジングクリーム」

身体や顔だけではなくハンドクリームとしても使え、ジャータイプとポンプタイプが選べます。しっかりと保湿されるクリームですが、ベタベタせずにすぐに角質層まで馴染んでくれます。コストコで2つで20ドルで売っていることがあります。

CeraVeおすすめ商品②「レチノールセラム」

レチノールを配合した美容液。日本でも人気が高まっています。

レチノールとは、ビタミンAの一種で、アラサーの最強の味方です。シミしわの改善、目元にハリをもたらします。しかし、レチノール製品は「A反応」と呼ばれる副作用が出ることもあるため、注意が必要です。

私は肌が薄く敏感なのですが、このセラムは大丈夫でした!いずれにせよ、少しずつ試されるのをおすすめします。

CeraVeおすすめ商品③「SAクレンザー」

この商品を紹介するためにブログを開設したといっても過言ではない商品です。2022年、アメリカ全土で大バズりし、店頭からこの商品が消えました。

私はこの洗顔を使い始めてから肌荒れが落ち着き、鼻の角栓が目立たなくなりました。一度は試してみて欲しい商品です。

まとめ

本記事で紹介したのはこの3つの商品

  • モイスチャライジングクリーム
  • レチノールセラム
  • SAクレンザー

どの商品も、日本で購入しようとすると、2~3倍の値段です。海外生活の間に購入してみてはいかがでしょうか。

楽しい海外ライフをお過ごしください♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Hiroka

アメリカ在住|海外でスキンケア迷子になり発信を始めました|幼少期アトピーの敏感肌|インスタでも発信中|日本化粧品検定1級|